クラミジアってどんな病気?
クラミジアは、日本で一番感染者の多い性病だといわれています。
クラミジア・トラコマチスという細菌が原因となりますが、目立った症状が出ないケースが多く
その為、発症に気付かずにどんどん感染を広げてしまいかねない性病です。
放置していると男性の場合は前立腺炎や副睾丸炎など、女性は子宮頸管炎や子宮内膜炎、卵管炎などになり男女ともに不妊のリスクがあります。
また、クラミジアに感染していると、他の性感染症やHIVなどにも感染しやすくなってしまいます。
性器以外にも喉に感染したり、目に感染してクラミジア結膜炎となるケースもあります。
クラミジアの症状
クラミジアは、先に述べた通り症状を自覚しにくく、早期発見が難しい性病です。
しかし放置していると他人に感染させてしまいますし、やがて子供を作れなくなってしまう恐れもあります。
そのため、ちょっとした違和感があったら早めに病院へ行くことをおすすめします。
男性器の症状
- 尿道から透明な膿が出てくる
- 尿道の痒み
- 排尿痛を感じる
女性器の症状
- おりものの増加
- 下腹部の痛み
- 排尿痛や性交痛
- 不正出血
喉頭感染の症状
- 喉の痛み
- 痰が増える
クラミジア結膜炎の症状
- まぶたの腫れ、むくみ
- 結膜の充血
- 目ヤニがでる
- 結膜にブツブツができる
クラミジアになる原因
クラミジアはクラミジア・トラコマチスという菌が感染することによって発症する病気で、基本的に性行為によって感染します。
具体的には、精液、膣分泌液、唾液、血液などから感染してしまいます。
その為性器以外に、キスやオーラルセックスによって喉に感染することもあります。
また、菌の付着した手で目をこするなどして目に感染し、クラミジア結膜炎となることもあります。
ですので、クラミジアを予防する為には単にコンドームを使用するだけでは不十分です。
安易に不特定多数の相手と性行為を持つことを控えるのが一番の予防となります。
クラミジアの治療方法
クラミジアの治療には、抗生物質が使われます。
かつてはクラビットやミノマイシンなどの抗生物質がよく使われていましたが、近年では効果が悪くなってきておりあまり使われなくなっています。
現在クラミジアの治療には、ジスロマックが第一選択薬となっています。
ジスロマックは効果が長く続くため薬を飲む回数を抑えられますので、使い勝手がよく、菌が耐性を持ちづらい薬です。
また、妊婦の女性はクラビットなどを利用できませんが、ジスロマックなら利用することができます。